税理士ドットコム - 扶養の妻の住民税は、所得がいくらから掛かりますか? - 所得金額が45万円以下であれば住民税は非課税にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 扶養の妻の住民税は、所得がいくらから掛かりますか?

扶養の妻の住民税は、所得がいくらから掛かりますか?

主人(会社員)の扶養に入っている妻です。

ほんの少しですが、雑所得があります。

扶養に入っている妻は、所得がいくらまで住民税が非課税になりますか?45万円ですか?

税理士の回答

所得金額が45万円以下であれば住民税は非課税になります。

回答ありがとうございます。
主人の扶養に入っている妻で、所得が45万円以下であれば、確定申告も住民税申告も必要ないという認識で大丈夫でしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

ありがとうございました!質問して良かったです!

本投稿は、2025年02月25日 01時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻が個人事業で起業したあとの住民税

    妻が個人事業主となって起業を考えています。 今現在、夫であるわたくしの扶養に入っていますが、起業後の住民税はどのような扱い(税はいくら)になるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿
  • 雑所得の税金について

    雑所得についての質問なのですが、 私の妻は雑所得での所得があるのですが、 雑所得はいくらまでなら住民税などの税金がかからない範囲のでしょうか? 給与収...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿
  • 住民税に関する扶養について

    男です。 年末調整で妻を源泉控除対象配偶者に入れてます。 また、子どもが16歳未満なので住民税に関する情報に記載しています。 この子どもを確定申告で妻に付...
    税理士回答数:  2
    2020年11月12日 投稿
  • 妻扶養住民税について

    自分の扶養に入っている妻ですがライブチャットとやせどりで年間12万ほどの利益があります。 38万円までだったら住民税はかからないとの事でしたがそうなのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2022年05月22日 投稿
  • 住民税、所得税

    扶養に入っている場合、一時所得はいくらを超えたら住民税と所得税を払わなければ行けなくなりますか?
    税理士回答数:  1
    2024年05月22日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410