税理士ドットコム - 住民税の天引額がおかしい事に気がついた時の対処法 - 住民税の天引の金額が多いのであれば、遡って多い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の天引額がおかしい事に気がついた時の対処法

住民税の天引額がおかしい事に気がついた時の対処法

住民税の天引額を計算すると、住民税決定通知額より多く天引されていることに気が付きました。

今勤めている会社は住民税が特別徴収ではなく普通徴収なのですが、天引きはしたいと言われ振込用紙を会社へ提出しています。
従業員数は社長と私だけの2人の小さな会社ですが、毎年特別徴収のお願いをしているにも関わらず特別徴収になる気配はありません。

しかし、それが幸いして6月に受け取った住民税決定額と、月の住民税の天引額を12ヶ月で掛けた額が違うことが分かりました。


もっと早く気がついて会社に指摘すればよかったのですが、指摘した時期が遅く今月分の給与からも天引されています。
6月から10回天引されてるので払うべき住民税の額を超えています。

具体的に額を書くと
住民税の決定額は101600円でした。
こちらは普通徴収なので納付済みです。
毎月の住民税の天引額は11800円です。
数年変わったことは無いですし、1年間きちんと天引されてます。


一応社長へは報告し、対応中とのことなのですが
こちらの差額は会社へ請求可能なのでしょうか?
出来れば過去に遡って請求したいのですが、何処まで請求可能なのか気になります。
過去2、3年は会社に多く天引きされている気がします。

税理士の回答

住民税の天引の金額が多いのであれば、遡って多い分を返金してもらうよう依頼すべきです。

ご回答ありがとうございます。何処まで回収できるか分かりませんが引き続き交渉していきたいと思います。

本投稿は、2025年03月31日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税特別徴収に関して

    昨年一時所得の確定申告を行った一般企業のサラリーマンです。6月頭に住民税の特別徴収通知書が届きました。給料から一年掛けて天引きされると書かれているのですが、6月...
    税理士回答数:  2
    2022年07月05日 投稿
  • 住民税について

    現在業務委託(フリーランス)として事業所得を得ています。 12月中に会社員になり来年1月に給与が支給される予定になっています。 いずれ給与から住民税の天引き...
    税理士回答数:  1
    2024年11月17日 投稿
  • 社員給与から住民税の徴収漏れ

    去年起業しまして、今年の6月分給与から住民税を給与から天引(特別徴収)する予定だったのを失念してしまいました。 会社から6月分の住民税の納付自体は済んでしまし...
    税理士回答数:  3
    2019年07月19日 投稿
  • 役員報酬の住民税について

    2023年12月に勤めていた会社を退職し、合同会社を設立しました。 1月〜2月は役員報酬0円でスタートし、今月から役員報酬(10万円)を支給するのですが、住民...
    税理士回答数:  2
    2024年03月21日 投稿
  • 転職後の住民税の過剰請求について

    転職後の住民税について、質問させていただきます。 転職を機に、前職の給与明細に記載された地方税(住民税)額よりも多い金額を納付しなければならないケースはあるの...
    税理士回答数:  1
    2019年11月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226