[住民税]株式投資と給付型奨学金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 株式投資と給付型奨学金について

株式投資と給付型奨学金について

私は学生です。世帯主は父で家が住民税非課税世帯のため、日本学生支援機構の給付型奨学金第一区分(以下、給付1)を受けています。
私が株式投資で特定口座の源泉徴収有りで損益がプラスになった場合、区分が下がることはありますか?

税理士の回答

私が株式投資で特定口座の源泉徴収有りで損益がプラスになった場合、区分が下がることはありますか?

特定口座・源泉口アリは、申告しない限り蚊帳の外。
下がることはない

本投稿は、2025年08月21日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給付型奨学金と扶養について

    扶養超えると給付型奨学金はどうなる? 私は今給付型奨学金を受給しながら大学に通っています。親が身体的にあまり働けなく自分で払わなければならない固定費などが...
    税理士回答数:  1
    2024年02月12日 投稿
  • 勤労学生控除と給付型奨学金について

    私は現在21歳の大学生です。 現在は私も母(母子家庭)も非課税であるため給付型奨学金の第1区分に指定され、受給しています。 ですが、現在自分のアルバイト...
    税理士回答数:  2
    2021年10月05日 投稿
  • 給付型奨学金について

    来年から大学入学にあたり、給付奨学金の第一区分を受ける予定です。 父が障害者で障害年金2級を取得しています。 父母子ともに非課税です。 給付型奨学...
    税理士回答数:  1
    2022年12月10日 投稿
  • 奨学金と勤労学生控除について

    今私は大学一年生で、日本学生支援機構の給付型支援金第1区分で奨学金を利用しています。毎年10月に給付額の見直しをされるのですがこの第1区分は 本人と生計維持者...
    税理士回答数:  2
    2020年06月20日 投稿
  • 給付型奨学金はバイト年収103万越えなければもらえるか

    母子家庭で、現在、大学生の子供が給付型奨学金をもらっています。子供がアルバイトをしていて、年収103万を越えなければ、給付型奨学金がもらえなくなるということはな...
    税理士回答数:  1
    2022年01月29日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371