税理士ドットコム - 住民税申告をしたら扶養は外れてしまうのでしょうか? - 住民税の申告をしただけで、扶養から外れることは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税申告をしたら扶養は外れてしまうのでしょうか?

住民税申告をしたら扶養は外れてしまうのでしょうか?

専業主婦で単発バイトで20万ほど稼いだのですが住民税申告は必ずしなければいけないですよね? その際、株を特定口座(源泉徴収あり)で70万ほどあるのですが確定申告をしなければ扶養から外れないことはわかったのですが、住民税申告をしたら扶養は外れてしまうのでしょうか?

税理士の回答

 住民税の申告をしただけで、扶養から外れることはありません。
 特定口座(源泉あり)は確定申告をしない場合は、扶養の所得要件には含めなくともよいため、合計所得金額が58万円以下であれば(昨年までは48万円)扶養に入ることになります。

 なお、単発バイトが「雇用契約」で、給与所得に該当する場合は、給与の支払者は「給与支払報告書」を市区町村に提出しますので、住民税の申告は省略することができます。(給与であれば「源泉徴収票」が発行されます。)

本投稿は、2025年09月05日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養外れるか

    住民税の申告をしたら扶養から外れますか
    税理士回答数:  2
    2022年09月29日 投稿
  • 住民税はどのくらい?

    チャットレディの確定申告で専業だったら47万まで確定申告しなくていいことはわかったのですが、住民税ってどこかに申告しなくてはならないのでしょうか? また、住民...
    税理士回答数:  3
    2021年05月10日 投稿
  • 扶養控除から外れることについて

    扶養から外れるはずだったが 親の扶養内の大学生です。 2022年の分の給料(個人事業主で報酬)が48万を超えていた可能性がでたため、期限後確定申告につい...
    税理士回答数:  2
    2024年07月07日 投稿
  • 住民税の申告について

    雑所得20万円のみの場合、住民税の申告は必要でしょうか? また、親の扶養に入っているのですが、雑所得20万円のみの場合、扶養から外れますか?
    税理士回答数:  1
    2025年04月04日 投稿
  • 住民税と扶養について

    20代後半の学生です。 去年78万円の収入(一時的にお金が入りました。アルバイトはしていません)がありましたが、住民税控除が33万円の地域では今年から住民税が...
    税理士回答数:  3
    2019年02月24日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,532