市民税・都民税の支払いについて
H30.3.31で会社退職、さっそく市役所から6月早々に、市民税・都民税の請求が来ました。市役所に問い合わせたところH30.1月~3月分を会社から直接支払いました。その他H29.1月~12月までの1年分12ヵ月分10,8000.円4回に分けて納付するよう請求書が来ましたが。なお、給料と年金をもらっていました。
税理士の回答

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の市都民税の仕組みについて。
市都民税は1年遅れで課税されます。
平成29年(1月から12月)分の所得について、翌年(30年)6月から5月の間で支払うこととなります。
では、ご質問について
H30.1月~3月分を会社から直接支払いました
これは、平成28年分の所得に対する市都民税について、29年6月から30年5月までの毎月の給料から支払うこととなります。
ご質問者様が3月に退職されていますので、最後の給料又は退職金から残りの4月5月分を支払ったか定かではありませんが、会社が手続きしていますので会社にご確認ください。
そして、平成29年分の市都民税について、在職していれば今まで通り会社に通知が届き毎月の給料から差引かれるのですが、退職されていますので直接本人宛に支払通知が届いたこととなります。この場合の支払方法は4回払いとなります(毎月払は給料から控除する場合だけとなります)。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2018年06月20日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。