住民税に関する認識が正しいか否かご教示願います。
お世話になります。
給与所得無し、未成年の高校生です。
今年になってwebサイトやアプリ、動画投稿サイトなどでの広告収入が発生しており、それらが広告提供サービスにて収益として銀行への入金が可能な状態にあります。
所得税に関しましては 収入 - 経費 の所得を正しく計算し、基礎控除額38万円未満であれば申告の必要がないことと思います。(間違っていたらご指摘願います)
そして、住民税に関してなのですが、
1. 基礎控除額33万円未満であれば全員が申告の必要が無いということで大丈夫でしょうか?
また、在住の自治体のHPに、「障害者、未成年者、寡婦または寡夫で前年中の合計所得金額が125万円以下(給与所得者の年収に直すと2,044,000円未満)であった人」が所得割、均等割共に課税されないとあったのですが、
2. 私のような雑所得の場合も「合計所得金額」に該当し、125万円以下であれば申告が不要なのでしょうか?
以上3点につきまして、お力添えをいただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年10月13日 01時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。