税理士ドットコム - 住民税に関する認識が正しいか否かご教示願います。 - ①住民税には、所得割合と均等割額があります。住民...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税に関する認識が正しいか否かご教示願います。

住民税に関する認識が正しいか否かご教示願います。

お世話になります。
給与所得無し、未成年の高校生です。
今年になってwebサイトやアプリ、動画投稿サイトなどでの広告収入が発生しており、それらが広告提供サービスにて収益として銀行への入金が可能な状態にあります。

所得税に関しましては 収入 - 経費 の所得を正しく計算し、基礎控除額38万円未満であれば申告の必要がないことと思います。(間違っていたらご指摘願います)

そして、住民税に関してなのですが、
1. 基礎控除額33万円未満であれば全員が申告の必要が無いということで大丈夫でしょうか?
また、在住の自治体のHPに、「障害者、未成年者、寡婦または寡夫で前年中の合計所得金額が125万円以下(給与所得者の年収に直すと2,044,000円未満)であった人」が所得割、均等割共に課税されないとあったのですが、
2. 私のような雑所得の場合も「合計所得金額」に該当し、125万円以下であれば申告が不要なのでしょうか?

以上3点につきまして、お力添えをいただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

①住民税には、所得割合と均等割額があります。
住民税の基礎控除は、33万円です。33万円以下は、所得割額は課税されません。
②しかし、各市町村で、若干異なりますが、所得割額も均等割額も非課税所得を定めています。
③合計所得金額には、雑所得も含まれます。

本投稿は、2018年10月13日 01時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成年の子どもの贈与税申告

    未成年10歳の息子か、私の母(息子の祖母)からお金を110万円以上受け取りました。 贈与税の申告は、誰がどのように行うのか知りたいです。 私(親)が息子の名...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 未成年の子どもの贈与税申告

    未成年10歳の息子か、私の母(息子の祖母)からお金を110万円以上受け取りました。 贈与税の申告は、誰がどのように行うのか知りたいです。 私(親)が息子の名...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 未成年が相続する場合

    相続人の中に未成年者がいるのですが、 相続するときに注意することはありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • 未成年口座による株式取引について

    自分の子供(中学生と高校生)の未成年口座の株式取引の扱いについてお教えください。未成年口座ですので、実際の主取引者は父親である私が行っています。 1. この未...
    税理士回答数:  1
    2018年09月29日 投稿
  • 未成年の子供の収入について。

    今春高校を卒業しアルバイトを始めた子供が4月から12月までで240万程の収入を得ました。母子家庭である母親は一昨年から体調を崩し余り働けず非課税世帯であります。...
    税理士回答数:  1
    2014年12月11日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226