税理士ドットコム - 未成年の住民税について。125万を超えてしまいました。 - 給与所得の場合には、給与収入から給与所得控除額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 未成年の住民税について。125万を超えてしまいました。

未成年の住民税について。125万を超えてしまいました。

昨年高卒で入社し、12月に会社を退職しました。
支払総額が2,055.000円で所得が1,256,000円です。社会保険料等の金額が254,000です。

市役所に問い合せたらギリギリ課税対象ということで、7万円と言われました。

どうにか住民税を支払わない方法はありませんか?

税理士の回答

給与所得の場合には、給与収入から給与所得控除額と所得控除を差し引いた金額が課税対象になります。
社会保険料以外の所得控除があれば、金額が少なくなると考えます。

回答ありがとうございます。
社会保険以外の所得控除はありません。
ふるさと納税等で少なくすることは可能ですか?またふるさと納税ができるとしたら、確定申告と同じく3月15日までにふるさと納税をしないとダメですか?

よろしくお願いします。

ふるさと納税は、2018年12月31日までの分が寄付金控除の対象になります。

本投稿は、2019年03月08日 09時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311