転職後の住民税を前社が支払ってしまった - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 転職後の住民税を前社が支払ってしまった

転職後の住民税を前社が支払ってしまった

今年の2月末日で前職を退職しました。
ところが4月10日に前職から連絡がありまして、3・4・5月の住民税を誤って支払いを先行してやってしまったために、その分のお金を前職の講座に振り込んでほしいと言われました。

そもそもこの対応が正しいのかどうかアドバイスいただきたいのと、
できれば前職とは関わりたくないので、例えば税務署などに返金手続きを前職に実施してもらって、個人で支払うか、現職の給与天引きなどでの対応をしたいと考えております。

対応法など含めまして、アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

住民税なので、窓口は市役所(区役所)になります。

前職には3月以降の住民税の徴収を特別徴収から普通徴収(自分で納める)に切り替えて欲しいと連絡し、3~5月までの住民税はご自身で納めるという対応になると思います。
現職での特別徴収(会社が預り納める)の手続きは今からだと切り替えることはできません。

お返事ありがとうございます。

すでに前職が3月~5月分を支払ってしまったとのことでして、その証明書などをもらって
市役所に相談するという流れで合ってますでしょうか。
前職の口座に振り込む事自体に抵抗があるので、まず役所に確認したいと思っています。

①前職が3~5月分の誤納分を役所から返金を受ける。
②ご相談者様が役所に3~5月に直接住民税を納める。
仮に、上記が可能であれば、前職に3~5月分の住民税を支払うことは要りません。

前職から3~5月分として役所に支払ったという内容の証明書を発行してもらい、その支払金額をご相談者様が前職に支払うというのが一番円滑な方法です。

本投稿は、2019年04月09日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234