住民税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税

住民税

私は無職で母の扶養に入ってます。

シングルマザーの母が寡婦になってて住民税免除になってますが、もし私が扶養内でバイトしたら母は住民税を納める必要あるんでしょうか?

扶養内でいくらまで稼げるのでしょうか?

税理士の回答

ご質問者様の年収が103万円以下(合計所得金額が38万円以下)であれば扶養内になります。
給与収入金額103万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額38万円

回答ありがとうございます。

私の年収が103万以下であれば、母の住民税は免除されるのでしょうか?

母子家庭が住民税非課税世帯(所得割と均等割の両方が免除)となるためには以下の要件が必要とされています。
1.寡婦または特別の寡婦である
2.前年の合計所得金額(世帯全体の所得金額)が125万円以下(年収が約204万円以下)
従いまして、世帯全体の所得金額が125万円以下であれば住民税は免除されると思います。なお、市区町村によっては要件が異なる場合もありますので詳細は管轄の市区町村に確認されることをお勧めします。


本投稿は、2019年07月20日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414