住民税の滞納に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の滞納に関して

住民税の滞納に関して

30歳男性、今年3月に結婚し、妻と一緒に住み始めました。都内に引っ越してから5年経つのですが、親が必要無いと言っていたので、住民票を他県に置いたままでしたが、結婚を機に都内へ住民票を移しました。それで妻と収入の事など色々話していて気がついたのですが、会社の給料明細を見ると、住民税が引かれていなかったのです。小さい会社なので、事務や経理はおらず、諸事情で経営者にも聞けません。毎年、年末調整の書類は会社に提出していて、今年の2月に会社から源泉徴収票も渡されました。ですが、この5年間、一度も自宅に住民税の納付書が来ていないのです。(3月に同じ区内に引越ししています。)この場合、考えられるのは、5年間、住民税を滞納している可能性、5年間、住民税の納付は親が勝手に払っていた可能性の2パターンではないかと思っていますが、もし滞納している場合の事を考えると、親にまだ聞けずにいます。こういった場合、現状、どのような状況になっていると考えられるでしょうか?ちなみに、親から代わりに住民税を払っていると言われたことはありません。

税理士の回答

原則、会社(給与を支払う者)は、従業員から住民税を天引きして預かり、市町村に納付する義務があります。ですので、仮にもし滞納されているとすると、その督促は相談者様でなく会社に来ます。滞納分や延滞金も含めて会社がまず納付し、あとで従業員から徴収するという流れなので、可能性としてありえるのは、①会社が滞納したままになっている、②会社が源泉徴収票(市町村へは給与支払報告書)を市町村に提出していない、です。いずれにせよ、会社に確認された方がよいと思います。

本投稿は、2016年04月05日 18時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 滞納税金の分割納付について

    いきなりの 相談で すみません、よろしくお願い致します。 消費税の滞納が300万あり 区の税務署に分割納付計画書を出すところです。 その際 直近1年...
    税理士回答数:  1
    2015年09月02日 投稿
  • 住民税の納付について質問です

    はじめまして。 会社の代表をしておりますが、昨年後半より資金繰りが悪く倒産と自己破産をすることになっています。 そこで、2015年10月~滞納している住民税...
    税理士回答数:  1
    2016年02月03日 投稿
  • 滞納税の時効

    税金滞納があると、督促状が来たり 財産調査や差押えがありますが。 督促状は2回目以降 時効中断にならないと伺いましたが、以後 給与所得もなく、資産も預金もない...
    税理士回答数:  5
    2016年06月06日 投稿
  • 滞納税への対応

    お恥ずかしい話ですが、所得税や市民税に多額の滞納がある場合… 給与差し押さえなどで、会社にしられたくないので、分納や支払いの意思表示をすべきと思いますが。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月06日 投稿
  • 被相続人の滞納消費税について

    被相続人である父親死去(個人事業者、晩年は事業をおこなわず、消費税滞納分あり)。当方、相続人(相続者1人のみ)。サラリーマンで事業継承なし。 この場合、消費税...
    税理士回答数:  1
    2015年10月25日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,112
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239