仮想通貨 住民税の計算
仮想通貨を始めようと思っているのですが仮想通貨で20万以下の利益の場合の住民税の計算方法を教えてください。
パートで年間収入100万〜110万です。
パートは掛け持ちはしておりません。
また親の扶養になっている場合となっていない場合でも計算方法が変わってくるのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
給与所得と給与所得以外の所得(雑所得)がある場合の住民税の計算は以下の様になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
2.雑所得(仮想通貨)
収入金額-(取得費+経費)=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
4.合計所得金額-基礎控除額33万円=課税所得金額
5.課税所得金額x10%(定率)=住民税額(所得割)
6.住民税均等割(5,000円)
7.5+6=住民税額合計
なお、この計算は親の扶養の有無で変わりません。
詳しくご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
本投稿は、2019年08月26日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。