副業アルバイトを始めたいと思っています
初めまして
私はいま正社員として働いています
ちなみに本業は副業禁止となっています
来年旅行に行きたいと思っているのですが、今の収入では貯金をしても旅費が足りないくらいです
なのでそのための費用稼ぎで約半年間ほど副業アルバイトを始めようかと検討しています
そこで質問があるのですが、
①月8万8000円を超えなければ普通徴収にしなくても会社にはバレずに済むのでしょうか?
②副業の方に"本業にアルバイトをしていることをバレたくない"という意思を伝えるべきでしょうか?
よく分からなくて変な質問になっていたらすみません、回答をお待ちしています…!
税理士の回答

出澤信男
2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。副業の所得が20万円以下であれば確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
1.副業の所得が給与所得の場合は、申告において普通徴収を選択できないため、本業と合わせて特別徴収になり副業の情報が会社に漏れることになります。
2.住民税については、市区町村において納税者の納付手続を管理しますので、副業先に副業のことを本業の方に漏れないようにしてほしいと依頼しても何もできないと思います。
ご回答ありがとうございます‼
給与所得とはどのような分類になるのでしょうか?

出澤信男
1.所得税法では、その性格によって所得を10種類に区分しています。そのうちの一つに給与所得があります。
2.給与所得とは、勤務先から受ける給料、賞与などの所得をいいます。
なるほど…!
普通徴収はできないということなので、ものは試しで副業を始めてみて上司からのお咎めがないことを祈ります…!
住民税はどうにもならないということですが、一応副業先に本業では副業禁止になっている、とだけ伝えておこうと思います
ありがとうございました!!頑張ります!!

出澤信男
市区町村によっては、副業が給与所得であっても普通徴収にできる所があると聞きます。一度、お住まいの市区町村に確認されてみてはいかがでしょうか。
そうなんですか?!
確認してみます!ありがとうございます✨
本投稿は、2019年10月05日 02時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。