youtubeの副収入を振り込む場合、住民税はどうなるか··
2019年8月から、youtubeの広告収入(副収入)があります。
家族でyoutubeチャンネルを運営してます。
私、兄、母、父です。
チャンネルのアカウントは兄が持っており、収益は、一旦兄の口座へ振り込まれ、そこから私にも配分が振り込まれます。
私は、フルタイムで働いており収入があります。
私への副収入の配分は、今年の合計は約19万円です。
主に実家で作業しており、母へ今までの宿泊費や食費や動画制作手伝いや諸々お世話になった分を含め、今年の私の副収入を全て母へ振り込もうと考えてます(また、1円単位でずれもなく支払う予定です)。母は、本業がなく元の収入は0です。
この場合、私の副収入は0になり(また、私の住民税への副収入分の加算はなくなり)、母の収入が0→19万になる(また、100万円の壁を下回る為母の所得税や住民税は0)という認識で、大丈夫でしょうか?分からず悩んでます。
ご回答頂けますと、幸いです。
税理士の回答

中西博明
ご家族が生計を一にしているかどうかで結論は変わってきます。
というのは、所得税法56条の規定で、「生計を一にする親族に支払った対価は必要経費に算入しない。」となっているからです。
つまり、あなたとお母さんが別生計であればお母さんに支払った19万円は経費となりあなたの所得は0になりますが、同一生計であれば、お母さんに対価を支払っても必要経費にならないため、あなたの所得は19万円となる訳です。
この場合、あなたの給与以外の所得が20万円以下ですので、確定申告はしなくてもいいのですが、住民税の申告は必要です。
ご回答頂き、ありがとうございます。
私と母は別生計に該当します。この場合は必要経費となり私の所得が0になると分かり、スッキリしました。
先日、収益が確定し、母へ約19万円を振り込みました
_(._.)_
本投稿は、2019年12月09日 21時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。