自営業から就職した際の住民税について
今年の4月まで自営業で、4月の途中から正社員になりました。
前年の年収が400万円として、今年は送られてきた納付書で約20万円の住民税を払いました。
給与から天引きはされておりません。
しかし、今年の年収は150万円程に収まりそうです。
※年収と所得の違いがいまいちわかっておりません。
住民税が、前年の所得をもとに計算して今年の分を払っているのだとしたら、あきらかに払いすぎだと思うのですが、これは還付されますか?
それとも個人事業税のように、前年の所得をもとに前年の税金を払っているのでしょうか。
還付されるとしたら所得税の確定申告以外に必要な手続きはありますか?
お手数ですがご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
住民税は、個人事業税と同じく、前年の所得を元に前年の税金を支払う用になっております。
ですので、前年の所得の内容に誤りがない限り、還付されることはありません。
ご参考になれば幸いです。

岡野充博
住民税の計算は前年の所得を基に今年の住民税を計算する事に
なっています。(1年遅れるイメージです)
令和元年の住民税は平成30年の所得を基に計算しますので
今年の20万円程度の住民税は還付されません。
来年は今年の年収をベースに計算されますので
今年よりは下がると考えられます。
回答いただきありがとうございました。
よくわかりました。
またわからないことがあったらよろしくお願いいたします。
本投稿は、2019年12月16日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。