税理士ドットコム - [住民税]世帯分離についてメリットとデメリット - 23歳の息子と47歳の母親の世帯を分離しても、同居...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 世帯分離についてメリットとデメリット

世帯分離についてメリットとデメリット

会社員23歳の息子と2人暮らしの母親47歳です。別居してる両親の介護の為に殆ど仕事が出来ない状態になり、息子の社会保険に加入させて貰っています。息子の月収手取り額は18.5万賞与無しです。社会保険の扶養に入ったまま世帯分離し、非課税世帯に出来ますか?
世帯分離することにより、メリット、デメリットはありますか?

税理士の回答

23歳の息子と47歳の母親の世帯を分離しても、同居し生計が一であれば、所得税法の扶養と社会保険の扶養になることは可能です。
この場合、収入のない母親は非課税世帯ということになります。
メリット・デメリットは現時点では、特にありませんが、非課税世帯への給付金があれば、メリットのなる可能性はあります。

ありがとうございます。すぐに分かり易い回答を頂けて助かりました。

本投稿は、2020年04月07日 04時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226