離婚した親からの援助、住民税
無職で、小さい頃に離婚した母からの援助で生活しています。
住民税申告のことについて調べてみると援助してくれている人の氏名や住所を書くとのことだったんですが、父は母の現在の住所がわからないとのことでした。
母の氏名は通帳で確認できますが、住所の欄はどうすればよいのでしょうか。
小さい頃から毎月振り込まれており、働いていた頃はそのお金は使わずに貯金して、病気で退職してからその貯金と毎月振り込まれているお金で生活しています。
父もわたしも連絡先がわからないため母に住所を確認することができません。
この場合は援助ではなく貯蓄で生活していると申告したほうがよいのでしょうか。
税理士の回答

親族からの生計の支援であれば収入として記載する必要はないと思います。
本投稿は、2020年04月07日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。