学生メールレディの住民税について
住民税について質問させてください。
今年1月までアルバイトをして約15万程度収入がありましたが、進学を機に辞めて3月に別の市に引っ越してきました。
そこで5月からメールレディのお仕事を始めました。
扶養内でおさめたいですし、家族にはこのお仕事は知られたくありません。
メールレディでは年間20万円以下であれば確定申告の必要はないが住民税を支払う義務があると知りました。
質問事項は
・例えば収入が28万円で必要経費が9万円かかった場合は所得(雑所得?)が19万円で20万円以下になることから確定申告は必要ないという記事を見たのですが、必要経費の記録を提示できるよう手元に残しておいたらいいという認識で大丈夫でしょうか。また、この場合19万円に住民税が課せられるということでしょうか。
・住民税は旧住所と新住所のどちらの市に支払えばいいのでしょうか。
税理士の回答

中西博明
20万円を超えると確定申告の必要があるのは、本業として、給与所得を有している場合です。
ほかにアルバイトなどの給与所得がなく、メールレディによる収入の場合は、収入から必要経費を引いた所得が基礎控除額48万円を超えた場合に確定申告が必要となります。
ご回答ありがとうございます。
できれば確定申告をせず住民税を支払う方向でメールレディをしたいのですが、所得が48万円を越えなければ大丈夫なのでしょうか。

中西博明
住民税は45万円未満の所得であれば非課税となりますので、住民税のみ課税されるためには、45万円を超え48万円以下の所得で住民税の申告をすることです。
度々質問失礼致します。
私の場合チャットレディで45万円未満の所得であれば、確定申告も住民税の支払いの義務もなく、家族にお仕事のことを知られることもないという認識でよろしいのでしょうか。

中西博明
申告しなければ、知られるリスクはないと思います。
大変わかりやすいご回答ありがとうございました。助かりました。
本投稿は、2020年05月12日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。