結婚を考えている人が税金未納者。滞納額、延滞金を本人以外が調べることはできるのか
私が結婚を考えている人は生まれて一度もまともに就職したことがなく、住民税、年金、国民健康保険料を一度も払ったことがないです。
日雇いのような仕事を転々としたり、生活保護を受けていた期間も一年ほどあるそうです。
住居も転々としているため督促状などが届いていたとしても本人には届いていないという状況です。
住民票は地方にありますが、その県を出てからも住民票を動かしていません。
現在はフリーターとはいえちゃんと仕事をしておりますが、やはり正社員ではなくなんの保証もないので、現在も保険証無し、住所不定の状態です。
私としては、しっかり国民健康保険に加入させ、住民票も新居に移して、婚姻届を出したいと考えています。
しかし、そこで大変な問題になるのが、過去の各種税金の滞納分です。
国民健康保険に加入しようとしたり、住民票や戸籍謄本を取り寄せたり、婚姻届を出したり、何らかの行動を起こせば、今までは社会の一員として存在していなかった住所不定の人ですが、存在が明らかになることで、何百万円もの請求が来てしまうのではないかと、夜も眠れない状態です。
もちろん、払う意思はあるのです。
ただ、その金額があまりにも現実離れした金額だった場合、結婚してしまうと私にも支払いの義務が生じてしまう税もあることや、二人の今後の生活が難しくなってしまうと思い、悩みに悩んでいます。
長くなってしまいましたがお伺いしたいことは、
【1】本人以外(婚約者)が、本人の過去の税金未納分を調べる方法はあるか
【2】このような、一度も税金を払っておらず数百万円のような請求が来てしまった場合、分割や減免などは可能なのか
(現在フリーターで月収20万前後、ここ3年以内に生活保護需給期間有)
【3】督促状が届いているのかどうかもわからない状態ですが、督促状が本人の手元に届いていない場合、時効になっていることはありえるのか
【4】文中にも書きましたが、婚姻届提出、戸籍謄本や住民票取り寄せ等の行動を起こした場合、すぐに過去の請求が来るのか、それとも、居住都道府県が変わっていれば、気付かれることは無いか
宜しくお願い致します。
税理士の回答
ご質問の内容ですと、税理士ではお答えするのが難しいので、姉妹サイトの弁護士ドットコムのほうでご相談されるとよろしいかと考えます
本投稿は、2020年07月01日 00時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。