[住民税]正社員 副業アルバイト - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 正社員 副業アルバイト

正社員 副業アルバイト

会社員として働いています。
副業禁止ですが、収入が少ないため、1ヶ月ほどアルバイトをしました。
10万円いかないくらいの収入を得ました。

住んでいる自治体ではアルバイトが給与所得なので、普通徴収にできず、本業の会社に合算して特別徴収されると聞きました。

調べずに始めてしまったので、私の責任ですが、
10万円いかないくらいでもすぐにバレてしまうのでしょうか。

もし、バレてしまった時、どのように対処すべきでしょうか。

保険料控除なので所得税や住民税が安くなれば副業アルバイトもバレにくくなるのでしょうか。

ご回答よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

1ヶ月ほどアルバイトをしました。
10万円いかないくらいの収入を得ました。


副業で20万円以下の給与収入でしたら、確定申告不要ですので、
所得税・住民税には影響しません。

よろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。

所得税は不要でも、住民税の支払いは必要で本業と副業合算して特別徴収されると聞きましたが、副業アルバイトの住民税は無いのでしょうか?

副業アルバイトが20万円以下の収入の場合は、確定申告は不要ですが、住民税の支払いは義務かと思うのですが、、、

特別徴収にされてしまうため、本業に通達が行ってしまいます。
そのことを懸念しており、今回ご相談させていただいています。

そちらの自治体では副業分も含めて特別徴収になるのでしょうか?

はい、給与所得の場合は副業も合わせて特別徴収になります。
そのため、10万円収入があった副業アルバイト分の住民税も特別徴収されてしまいます。

恐らく本業の住民税+1万円ほど増えるのだと思います。

相談者様の市区町村が、副業(アルバイト)についての住民税の納付が普通徴収にできなければ、本業と合わせて特別徴収になると思います。住民税の税率は定率で10%ですので10,000円増えることになります。特別徴収ですと12均等で月833円増えることになります。金額的にはそれほど大きくはないですが、バレないとは言えないと思います。もし、問われたら不労所得(FXなど)と説明するのも一案だと思います。

ご回答ありがとうございます。

普通徴収にできないそうなので、特別徴収になるかと思います。

FXと言った場合、証拠を求められることはあるのでしょうか、、?

ちなみに親族を扶養に入れていたり、保険料控除など申請をしていたら、バレずらくなりますでしょうか?

所得控除が増えれば課税所得金額が減りますので、住民税額を減らせると思います。他の社員より住民税が少なくなれば、バレずらくなると思います。

ご回答ありがとうございます。

他の従業員より少なかったり、元々徴収予定の額より少なければ、詳しく調べられることはあまりないのでしょうか?

副業でバレるケースは、住民税が大きくなる場合になると思います。他の従業員より徴収額が少なければ、調べられることはないと思います。

ご回答ありがとうございます。

わざわざ昨年の本業の収入から逆算して確実に計算して確認されることはあまりないのですね!

本投稿は、2020年07月19日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225