会社員 副業20万円以下の際の確定申告について
会社員として働いています。
副業としてクラウドソーシングを利用し、20万円以下の収入を得ようと考えています。
20万円以下だと所得税の申告は必要ないため、住民税のみ普通徴収で納付予定です。
この場合は会社にバレることはないのは確実でしょうか?
さらに会社員としての給与所得分のふるさと納税と医療費控除を確定申告にて実施するのですが、副業分の住民税と合わせると会社にバレることはあるのでしょうか?
上記2点よろしくお願いします。
税理士の回答
文面から分かる範囲でお答えいたします。
まず、ふるさと納税、医療費控除で確定申告する場合は、20万円以下であったとしてもクラウドソーシングの収入は申告する必要があります。
ただし、これが事業所得や雑所得である場合はその分を普通徴収とすることは可能です。
さて、本題に入ります。係る分を普通徴収とした場合、会社には給与分の源泉徴収のみくるため、副業が会社に発覚する可能性は低くなります。
ご参考になれば幸いです。

出澤信男
1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
3.確定申告において、副業の住民税の納付を普通徴収にしなかった場合は、給与所得と合わせて特別徴収になります。そのため、住民税の金額から副業の情報が本業の会社の方に漏れる可能性はあります。
本投稿は、2020年08月28日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。