税理士ドットコム - [住民税]確定申告の仕方について教えてください。 - 相談者様が・・・かかれたもの全てを持っていき・...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 確定申告の仕方について教えてください。

確定申告の仕方について教えてください。

雑所得として扱われるといわれました。

携帯の通信費用、使用するものの代金など引いた金額で20万超えないようにおさえました。


来年の申請の日になったときに、

報告しに行く時に、何が必要ですか?

20万を超えなければ、住民税だけで
いいとききました。


ネットでのワークなので、1-12月までの支払いがわかるものがあれば平気ですか?

そして、携帯代金がわかるもの、
携帯のアプリで年間の通信費用がみれます。
それを見せれば平気ですか?

当日、緊張してしまいそうなので
今のうちに知りたいためお願いします。

何を聞かれるのかもしりたいです!

税理士の回答

相談者様が・・・かかれたもの全てを持っていき・・・役場で確定申告書を記載します。
給料をもらっていれば、源泉徴収票を持っていきます。
マイナンバーカードなども、持参
一度言ってください。
経験が何より、わかることになります。

宜しくお願い致します。

1.相談者様が給与所得者(年末調整をする人)であれば、副業(雑所得)の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.雑所得については、収入金額、経費について帳簿をつけて、年間の合計額を集計しておく必要があります。また、領収書等の証憑は保存しておく必要があります。
3.住民税の申告は、翌年の2/16-3/15にお住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出します。必要になるものは、以下になります。
(1)給与所得の源泉徴収票
(2)雑所得についての収入金額、経費の合計額

本投稿は、2020年11月01日 19時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238