年収103万円超えると、夫の住民税は増えるのか?
今年のパートの年収が103万円を超えて108万円くらいになりそうです。
夫に話したところ、夫の住民税の控除が減るから住民税が増えてしまうと言ってます。
いくら調べても、私が所得税と住民税を払うことになるだけで、夫には配偶者特別控除が適用になるので、影響はないはず。
それを話しても、それは所得税の話しで、住民税は別だと納得してくれず。
実際夫の住民税に影響はあるのでしょうか。
当方川崎市民で、川崎市の住民税の出し方をみても、やはり個人住民税としか書いてなくてよく分かりません。ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
相談者様の年収が108万円であれば、ご主人は配偶者控除38万円は受けられませんが、配偶者特別控除38万円を受けられます。住民税のおいても、同様に配偶者控除33万円は受けられませんが、配偶者特別控除33万円を受けられます。住民税にも影響はないです。
ご回答ありがとうございます。
夫の住民税にも配偶者特別控除が受けられ、住民税に影響はないのですね。よくわかりました。
本投稿は、2020年11月24日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。