市民・都民税について。去年育児の合間に家で仕事を受けて収入を得ましたが…
独身時代、専門職の仕事をしていました。その後、結婚出産を経て、最近専門職の仕事を個人的に依頼されるようになり、子育てをしつつ自宅で仕事をして収入を得るようになりました。昨年はそういった初めての状況での確定申告で、これで合っているのかわからないまま今日に至ります。
合計628,000円、基礎控除330,000円で、総所得29,8000。
年税額は32,200円(市民税16,300、都民税10,900、均等割額5000)とありました。
夫の収入や私の総所得が298,000円であっても市民・都民税は支払うものなのですか?いろいろ調べたのですが、難しくてわかりません。回答宜しくお願いします。
税理士の回答

出澤信男
住民税は、合計所得金額が35万円(令和1年まで)を超えると課税になります。相談者様の所得金額は628,000円で35万円を超えていますので課税になります。令和2年からは、改正により合計所得金額が45万円を超えると課税になります。
ありがとうございます。一人でネットで調べても混乱するばかりだったのでご回答いただき安心しました。
本投稿は、2021年01月24日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。