税理士ドットコム - [住民税]今年請求の市県民税について教えて下さい - > 妻は今年6月から扶養を抜けました> > 今年から市...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 今年請求の市県民税について教えて下さい

今年請求の市県民税について教えて下さい

年収530万円ほどの会社員です
妻、子供3にんいます
妻は今年6月から扶養を抜けました

今年から市県民税が年額で10万円程
あがっています
これはなにか原因があるのでしょうか?

税理士の回答

妻は今年6月から扶養を抜けました

今年から市県民税が年額で10万円程
あがっています
これはなにか原因があるのでしょうか?


市民税は、R2年の所得について計算されます。
昨年と一昨年の源泉徴収票を見てください。
課税所得が増えていませんか?
或いは控除の金額が、減少していませんか?
今年6月の扶養とは関係がありません。

ありがとうございます
確認してみます

本投稿は、2021年08月17日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合計で103万円未満でも、従たる掛け持ち先の年収が20万円未満なら

    バイトを掛け持ちしていて合計の年収が103万円未満でも、主たる掛け持ち先でなく、従たる掛け持ち先の年収が20万以上ならやはり確定申告する必要があるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2015年12月17日 投稿
  • 市県民税について詳しく教えてください。

    高校生の子どもが今年からアルバイトしております。年収は103万円以下です。 親の扶養に入ってます。この場合来年度の市県民税は非課税になるのでしょうか? それ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月09日 投稿
  • 市県民税について

    85歳の母親の市県民税について質問です。 うまく状況を説明できなく申し訳ありませんが、 今年3月の確定申告において 上場株式の配当を申告すると、課税所得が...
    税理士回答数:  8
    2018年06月15日 投稿
  • 市県民税の徴収開始月について

    小さな会社を立ち上げ、未経験のまま独学で経理をしているものです。 (初歩的な質問ですが、宜しければ何方かご教示ください。) 市県民税について 【質問1...
    税理士回答数:  1
    2019年09月15日 投稿
  • 市県民税について

    去年の2月まで個人事業主で、去年の3月から正社員として働いております。 確定申告は自分で行ったのですが、今年の市県民税は自分で払うのでしょうか? それとも会...
    税理士回答数:  1
    2021年06月19日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449