年末調整済の会社員の確定申告について
掲題の通り、年末調整済の会社員の確定申告についての質問です。
会社員で年末調整済ですが、ふるさと納税があるので申告致しました。
年末調整にて生命保険料控除の用紙を記載して、会社に提出致しました。
その後、ふるさと納税があった為、確定申告書の作成を行いましたが、HPを見る限り、生命保険料控除の記載方法が無かった為、特段生命保険については記載を行わずに確定申告を行いました。
(確定申告書にも、生命保険料控除の金額は入っておりません)
この場合、年末調整で生命保険料控除の用紙を提出している為、税務署等では両方(年末調整と確定申告)を照らし合わせて、生命保険料控除も反映されるものなのでしょうか。それとも、確定申告書には全てを記載するものであり、生命保険料控除は反映されていないのでしょうか。
後者の場合は、修正申告が必要になるかと考えており、何卒ご教示頂きたく存じます。
税理士の回答

長谷川文男
この場合、年末調整で生命保険料控除の用紙を提出している為、税務署等では両方(年末調整と確定申告)を照らし合わせて、生命保険料控除も反映されるものなのでしょうか。
税務署は、そのようなことはしません。
年末調整で生命保険料控除を受けたことは誤りで、それを正したと思われるからです。
>確定申告書には全てを記載するものであり、
そのとおりです。
修正申告は、納税額が不足しているときに行う手続きで、減らす場合は、更正の請求となります。
早急かつご丁寧に回答を頂きましてありがとうございます。
早速、更正の請求を行いたく存じます。
本投稿は、2021年09月27日 04時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。