[住民税]任意団体の法人市民税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 任意団体の法人市民税

任意団体の法人市民税

団体向けの助成金を活用するため、任意団体を作りコンサートを企画しました。利益は出演者に分配したため、ほぼ残りませんでした。
しかし任意団体は税金は法人と同じになるとのことで、赤字であっても法人住民税7万円は最低かかると聞きました。団体の資金で払うことができないのですが、この場合は代表者から借金するような形で支払うしかないのでしょうか。

税理士の回答

任意団体は、収益事業をおこなう限り、法人とみなして課税されます。
「利益は出演者に分配したため、」とあることから、原則としてそのコンサートは興行業となります。

さらに、「利益は出演者に分配した」のですから、その利益は法人としての所得として課税されますから、法人市県民税の均等割だけでなく法人税や法人税割もかかることになります。
本来であれば、分配した利益を返金してもらってその代金で、それらの税金を支払うべきですが、それができない場合、代表者が責任を取って支払うしかないでしょう。もちろん、支払うべきは任意団体なので、借金が妥当だとは思います。
まあ、新たの寄付等で受け入れができるなら、それでも構いません。

本投稿は、2022年01月31日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意団体(演劇団体)の法人税について

    任意団体(演劇団体)の運営を行っているものです。 公演毎に会計報告を行っているのですが、団体として収益が出た場合、どのように税金を収めれば良いでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 任意団体について

    団体向けの助成金を申請するため、自分(代表)と友人1名で組んで、任意団体の 実施公演として年2回ほど演奏会を行い、その収益は毎回出演料などですべて分け合う(団...
    税理士回答数:  1
    2021年05月18日 投稿
  • 任意団体への法人からのお払い

    合同会社を設立したばかりのものです。 任意団体に、企画をお願いしてその報酬をお支払いしたいと思っておりますが、合同会社から任意団体へお支払いはできるのでし...
    税理士回答数:  2
    2020年10月28日 投稿
  • 任意団体の代表として受け取った謝礼

    私は、任意団体としてのスポーツクラブの代表をしております。 福祉事業を行う法人よりスポーツ講習会を依頼され、謝礼を受け取ることになりました。 講習会へ参...
    税理士回答数:  2
    2018年03月14日 投稿
  • 任意団体の学校給食会は法人税の課税対象になりますか

    ある小さな市の学校給食会の職員です。法人税を課税されそうで困っています。 当学校給食会は、教育委員会と学校、PTAの三者で組織し、保護者から給食費を集めて、給...
    税理士回答数:  1
    2021年06月29日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224