住民税の免除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の免除について

住民税の免除について

昨年の確定申告について伺いたいことがあります。
昨年正社員の仕事を退職し、少しだけキャバクラでアルバイトをしていました。
お店より税金が引かれていたため確定申告はしていなかったのですが、還付金が出るということを知り確定申告しようと考えています。
キャバクラでの勤務分が45万円分ギリギリなのですが、正社員の仕事の分を足すと45万円を超えてしまい住民税の非課税対象から外れてしまいます。
ただし、正社員の仕事については、手当のみの支払いで数千円しかなく、数万円以上社会保険等を支払っています。
源泉徴収票と帳簿を元に確定申告のシステムに入力したところ、正社員の会社分の給与所得はゼロとなっていたのですが、
この場合、正社員で働いた分とキャバクラで働いた分を足して45万円を越えたとしても住民税の非課税の対象となるのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
収入が45万円なら申告は不要です。
給与所得控除いわゆる給与の経費的なものが55万円ありますので、55万円を超えない限り、所得(利益)は0となります。

本投稿は、2022年02月07日 02時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353