税理士ドットコム - 所得税や住民税を会社から給与天引きだが、Noteで収入を得た場合の住民税について - ①noteの収入は、副業(雑所得)になります。②住民税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 所得税や住民税を会社から給与天引きだが、Noteで収入を得た場合の住民税について

所得税や住民税を会社から給与天引きだが、Noteで収入を得た場合の住民税について

私は普段、給料から天引きで所得税や住民税、年金を払ってもらっています。

つい先日、noteを初めまして現時点の売上が1万円を超えました。
1円でも収入が発生したら住民税を払う必要があるとネットで見かけました。
そこで2点気になっていることがあります。


①そもそもnoteの収入が副業になってしまうのか…?

②市役所にいって自分で申告する方法も知ったのですが、会社から既に天引きされているものの私個人でnoteの収入を別で申請することは出来るのでしょうか?

急に個人で申請すると怪しまれると思います…

税理士の回答

①noteの収入は、副業(雑所得)になります。
②住民税の申告において、給与所得と雑所得を申告します。そして、申告の時に雑所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。

回答ありがとうございます🙇‍♂️

確定申告書を年末に書く際に、住民税の納付を自分でするに選択すればいいのですね!

最後にすみません🙇‍♂️

急に自分で申告するようにして会社に怪しまれたりしないものでしょうか?

また、年末調整?確定申告書?を会社に提出しても不思議がられませんか?

年末に書くのは、給与所得の年末調整の用紙になります。住民税の申告は、翌年の2/16-3/15にお住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出します。なお、会社に住民税申告の情報は行きません。

ありがとうございます😊
不安が解消されました!!

本投稿は、2022年04月12日 13時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357