103万の壁 VS 住民税の100万の壁?(98万の壁?)
パート主婦で、扶養控除範囲内で働きたくて、
ネットで調べていたところ、
103万の扶養控除枠以外に、
住民税の100万の壁の説明を目にし、
心配になりました。
住まいの級地は神奈川県内で1等級の
ようなのですが、
103万以内でも、
100万超えると住民税を
払わないといけないでしょうか?
県税+市民税=5300円のようです。
これ以外に、均等税?!とかで
さらに支払うようなことが
書いてあり、パニックになりました。
103-100=3万多いだけで、
いったい、住民税をいくら
払わないといけないのか?
だったら、103万ではなく、
100万に抑えるべきか?
そもそも、100万で合ってるか?
98万という説明もあり、
どの数字を信じたらよいか
わからなくなりました。
アドバイスよろしくお願い
いたします!
税理士の回答

一等級であれば100万円が非課税ラインとなります。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2017年08月09日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。