一時所得の課税対象額を減らしたい
無職の主婦です。私自身の養老保険が満期となり、所得税と住民税についての相談です。
満期金600万、支払い保険料360万。この場合の一時所得(課税対象額)は、95万でよろしいでしょうか。娘の国民年金を先払いしているので、この分を控除として申告しても問題ありませんか。また、主人の年末調整の配偶者の合計所得金額は、95万?240万?どちらなのでしょか。
税理士の回答

竹中公剛
一時所得の計算
((600-360)-50))÷2=95万円です。
娘の国民年金を先払いしているので、この分を控除として申告しても問題ありませんか。
今年支払った分は控除できます。
また、主人の年末調整の配偶者の合計所得金額は、95万?240万?どちらなのでしょか。
95万円です。
ご返答、ありがとうございます。
本投稿は、2022年06月23日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。