税理士ドットコム - 賞金を獲得した際の所得税・住民税や扶養について - ①相談者様の合計所得金額が55万円の場合は、親の扶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 賞金を獲得した際の所得税・住民税や扶養について

賞金を獲得した際の所得税・住民税や扶養について

親の扶養内の大学です。 抽選に当選し、約160万円の賞金を得ることになりました。
親の税金や自分自身の税金についてお尋ねしたいです。

質問したいことは以下の3つです。素人ですので的外れな質問があるかもしれませんがよろしくお願い致します。

① 親の税金はどの程度増加するのか。

この賞金は一時所得に分類され、賞金を160万円、経費を0円として計算すると課税分は
(160-50)÷2=55万円
であることは把握しています。
所得税の基礎控除額は48万円であるため、この時点で7万円オーバーしている状態です。
アルバイトの給与所得を控除内(55万円)に収めると考えた場合、親の税金はどの程度増加するのでしょうか?

親の所得税率は恐らく23%です。

② アルバイトの給与所得が控除額の55万円を超えた場合、①の場合と比べて親の税金に何か変化はありますか?

③私自身が払うべき税金について
賞金を受け取る際、担当の方から源泉徴収が行われると伺いました。
この源泉徴収とは、所得税や住民税を代わりに概算で納めてもらうものという認識で良いでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①相談者様の合計所得金額が55万円の場合は、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
1.所得税 特定扶養控除額63万円x23%=144,900円
2,住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
②アルバイトの収入が55万円を超えても、合計所得金額は48万円超ですので①と変わりはないです。
③ご認識の通りになります。

大変助かりました、ありがとうございます。

本投稿は、2022年06月27日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262