税理士ドットコム - 住民税の申告必要? 1/1から12/31まで休職した場合 - 回答します。まず来年の住民税はかかりません。住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の申告必要? 1/1から12/31まで休職した場合

住民税の申告必要? 1/1から12/31まで休職した場合

会社員。1/1から12/31まで休職。翌年の6月までフルで休職した場合、翌年の住民税はどうなりますか?

前年が傷病手当金のみの受給で無収入。
個人で住民税申告が必要かですか?
会社がやってくれるものですか?

税理士の回答

回答します。
まず来年の住民税はかかりません。住民税非課税世帯になります。
しかしながら、これは住民税の申告をしないと認定されません。休職して無収入である旨の申告を行ってください。
これは勤務先ではなく、あなたが行うものです。

勤務先から無収入でも社会保険料とかとられていて、会社から源泉徴収票をもらえると思います。それなら個人で確定申告も住民税の申告もする必要はないと思います。勤務先に確認するといいです。

丸山先生ご回答ありがとうございます。

安島先生ご回答ありがとうございます。

社会保険料とかは、会社に振り込んでいます。
会社に確認してみます。
ちなみに何月頃までに確認した方がいいですか?
もし、住民税申告が必要な場合、期限はありますか?

源泉徴収票は必ずもらえます。いま聞いても問題ないです。すぐ答えてもらえます。

ご回答頂き、ありがとうございます。

本投稿は、2022年08月07日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227