税理士ドットコム - [住民税]個人事業主、障害者の税金について - 東京都豊島区だと合計所得135万以下です。基礎...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 個人事業主、障害者の税金について

個人事業主、障害者の税金について

障害者手帳を持っている個人事業主です。
障害者の人は年間135万以下だったら住民税とられないって聞いたんですが、もし年間130万の場合本当に住民税取られないでしょうか?また、今父の扶養に入っているのですが、扶養からははいったまんまでいられるのでしょうか

税理士の回答

東京都豊島区だと合計所得135万以下です。基礎控除とか医療費控除とか引く前の所得です。地方だともう少し低いかもしれませんが130万なら住民税はかからないと思います。130万だと所得税のほうは、基礎控除と障害者控除だけだと所得税は課税になると思います。さらに 合計所得が48万を超えるので、お父さんの税金上の扶養にはなれません。

税の扶養は外れた場合、父側がなにか手続きなどするのでしょうか?その場合確定申告後でも大丈夫ですか?

お父さんが確定申告をするとき、あるいは会社で年末調整をするときに、あなたのことを扶養親族として申告しない(書かない)だけでOKです。

本投稿は、2022年09月11日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303