[住民税]別居中 非課税世帯について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 別居中 非課税世帯について

別居中 非課税世帯について

旦那が令和三年度の確定申告を申請しました。

私は現在別居中です。

旦那から調停で決められた婚姻費用を
毎月支払ってもらっています。

3人の子供は私と暮らしていています。

世帯主は私になっていますが、

2年ほど旦那からはなにも言われなかったのですが、
確定申告で扶養控除受けたと言われました。

私は子供が一人障害児の為

働けずにいました。

非課税世帯として色々免除されながら

婚姻費用や、子供手当でなんとかやりくりしてきました。

今後旦那が確定申告した事で非課税世帯としての免除がなくなってしまうのでしょうか?


離婚するつもりで別居したので社会保険などはすぐに抜けて、国保に入っています。

あまりにも無知で。

離婚できたらこんな事も思わないでいいのかもしれませんが。

上記の件教えてください。
宜しくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
 質問があります。
①婚姻費用というのは、具体的になんでしょうか?
②非課税世帯の免除は、具体的には何の免除のことでしょうか?
③生活保護費は、受領されていますか?

 本来からみたら、別居中のご主人が扶養控除を取ることは、生計が同一ではないと思われますので、別居中のご主人の扶養控除適用には、疑問を感じます。

また、市役所同士は、横の連絡をとりますので、あなたの方にも何らかの影響はある可能性が強いです。

本投稿は、2022年09月17日 01時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239