税理士ドットコム - [所得税]公務員が配偶者同行休業した際の副業収入にかかる税金 - 米国で、働かれた場合には、まず米国の法律が優先...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 公務員が配偶者同行休業した際の副業収入にかかる税金

公務員が配偶者同行休業した際の副業収入にかかる税金

地方公務員が海外で副業収入を得る場合、所得税法第3条を踏まえてどこに支払うべきなのでしょうか。

私は地方自治体に所属する地方公務員です。民間企業で働く配偶者のアメリカ転勤が決まり、配偶者同行休業制度の利用を考えています。
制度の利用により3年間休業できるのですが、3年も行くなら何かしら向こうで働きたいと考えています。なお、地方公務員の副業については原則禁止されていますが、首長の許可により可能となります(この部分は人事部局と調整中です)。
仮に副業が可能となり向こうで働き口が見つかった場合、所得税はどこに支払うことになるのでしょうか。感覚としてはアメリカに納めると思うのですが、所得税法第3条の規定で「公務員は国内に住所を有しない期間についても国内に住所を有するものとみなして、この法律を適用する。」とされています。まさか日本とアメリカと二重で支払う必要があるのでしょうか。
上記整理についてご教示いただければ幸いです。

税理士の回答

 米国で、働かれた場合には、まず米国の法律が優先されて適用されますので、米国に税金を納税します。

 日本で申告する際には、確定申告書の中に外国税額控除があり、外国で納税した金額を差し引きますので、二重で支払うということは、ありません。

回答頂きありがとうございました。よく理解できました。追加の疑問がありますので、改めて投稿させていただきます。

ここで連続して質問してもいいのでしょうか?
上記の状況において日本で収入がなく、アメリカのみにおいて収入がある場合も日本での確定申告は必要なのでしょうか?

本投稿は、2022年09月20日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 休業補償(地方自治体』と持続化給付金の取り扱い

    御質問させていただきます 個人事業主で、休業補償(地方自治体)と持続化給付金(国)を支給してもらった際、本年度の確定申告ではどのような取り扱いになるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2020年04月30日 投稿
  • 地方公務員の副業、住民税について

    現在地方公務員として働いています。(公立病院で働く医療職) 現職場は今年度で退職予定であり来年4月からは別の機関(公立ではない)で働く予定です。 公務員...
    税理士回答数:  4
    2020年11月04日 投稿
  • 地方公務員の副業

    こんにちは。 地方公務員で副業したいです。 内容は転売です。 確定申告を税理士にたのみ、住民税を普通徴収にしてもばれる可能性はありますか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月22日 投稿
  • 地方公務員の副業について

    地方公務員の副業について質問です。 他の質問者様への回答を拝見し,給与所得以外の収入が20万円を超えている場合は,確定申告に基づく所得税及び住民税の支払いが必...
    税理士回答数:  1
    2021年05月01日 投稿
  • 地方公務員の副業

    地方公務員(東京都の小学校教諭)は副業禁止ですか? これからなるもので、大学である現在メルカリで転売をしております。 利益は20万をこえるのですが服務事故に...
    税理士回答数:  2
    2019年04月10日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445