税理士ドットコム - [所得税]専従者控除をやめて、働きに出た方が良いか悩んでます。 - 妻が働きに出ると、専従者として従事している仕事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 専従者控除をやめて、働きに出た方が良いか悩んでます。

専従者控除をやめて、働きに出た方が良いか悩んでます。

個人事業で妻が専従者給与(青色)です。年収は夫640万円、妻360万円です。手元に残るお金を増やしたいと思い、妻が働きに出ることも考えておりますが、どれくらいの年収を見込めれば家計にプラスになるのか、ある程度の目安を知りたくてご相談しました。宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

妻が働きに出ると、専従者として従事している仕事に穴が空きますから、従業員を雇いことになると思います。
従業員に360万円を支払えば、専従者給与が給与に変わっただけ、妻が外部で360万円を稼げば基本的に同じです。

ただし、妻が360万円稼げば、通常、妻は国民健康保険から健康保険、国民年金から厚生年金に変わると思いますが、試算資料がないため試算はできません。また、個人事業所ならば国民健康保険のままということも考えられます。


お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。返信方法に手間取っておりました。ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年10月11日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227