未払いの所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 未払いの所得税について

未払いの所得税について

昨年転職をしたのですが、給与から所得税が引かれていません。
年末調整がありましたが、現職3か月分の給与と賞与から所得税が引かれていないのに、還付金がありました。ちなみに、前職では所得税は引かれており、そちらの源泉徴収票は年末調整時に提出しています。
未払いの所得税分を追徴されると思っていたので、なぜ還付金があったのかがわかりません。
年末調整をしていただけば、未払いの所得税が清算できると思っていたのですが、自分で確定申告をして所得税を納めなければいけないのでしょうか?

税理士の回答

年末調整はその年に転職をした場合、前職場の源泉徴収分も合わせて現職場が計算します。
年末調整の結果、前職場での源泉徴収が多かったということでしょう。
12月31日時点での在籍先で年末調整が完了しているのであれば、確定申告は不要です。

さっそくのご回答、ありがとうございます。
確定申告不要と伺い、安心致しました。
今後も毎月の給与から所得税が引かれそうにないのですが、年末調整により未払いの1年分の所得税が給与から一括で引かれる、と考えてよろしいのでしょうか?

勤務先で年末調整がされる限りは確定申告は不要です。
年末調整の結果、不足があれば追加徴収されます。
源泉徴収がされない理由が源泉徴収を要しない支給額なのかはわかりませんので勤務先に聞いてください。

ご返答ありがとうございます。
正規職員で扶養を外れる額をいただいているので、源泉徴収の対象のはずです。年末調整で未払いの所得税を納めたとしても、源泉徴収されていないことで個人へのペナルティのようなものはあるのでしょうか?

個人ではなく源泉徴収義務者(雇用主)には指導があります。
申し訳ありませんが、源泉徴収していないのは現勤務先の問題であってこれ以上ご質問いただいても第三者には回答ができません。
勤務先にご照会ください。

ご丁寧に返答下さり、ありがとうございました。
改めて職場に確認してみます。

本投稿は、2023年01月30日 00時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,401
直近30日 相談数
702
直近30日 税理士回答数
1,393