一般生命保険料控除の上限額について
先日源泉徴収が支給されましたので、
今年から一般生命保険料控除を活用したいと考えているのですが、以下の年収での控除額の上限はいくらになりますか?
求め方などありましたら教えていただけると助かります
総支給 3580000
所得控除 1024000
社保控除 544000
月にいくら保険に入れば控除枠を十分活用できますか?
税理士の回答
生命保険料控除は、保険の種類によって新生命保険料控除、新個人年金保険料控除、介護医療保険料控除の3つがあり、それぞれを以下の算式で計算した金額の合計額が最高控除額になります。
所得税
年間の支払保険料 控除額
20,000円以下 支払保険料の金額
20,000円超40,000円以下 支払保険料×1/2+10,000円
40,000円超80,000円以下 支払保険料×1/4+20,000円
80,000円超 一律40,000円
住民税
年間の支払保険料 控除額
12,000円以下 支払保険料の金額
12,000円超32,000円以下 支払保険料×1/2+6,000円
32,000円超56,000円以下 支払保険料×1/4+14,000円
56,000円超 一律28,000円
月にいくらの保険に入れば控除枠を十分活用できるかは、上記の計算式でご自身で計算してご判断ください。
本投稿は、2023年01月31日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。