本業、副業の所得税
本業 会社員です。
今年から副業をしており、別に給与所得があります。
本業では、これまでどおり年末調整実施します。
この場合、副業分のみ確定申告すれば、
本業にばれないのでしょうか?
住民税については、
特別徴収ですが、
私の住む自治体は、申請すれば所得を分けてくれます。
住民税は、それでバレずにすむでしょうか?
税理士の回答
確定申告は本業と副業を合算して計算しますので、副業だけを申告すれば良い訳ではありません。
所得税の確定申告で、住民税の納付方法を特別徴収として申告すると、副業の分も合わせて住民税が計算されて本業の会社に通知が行きますので、副業の収入があることが本業の会社に知られる可能性があります。
お住まいの自治体が、住民税の金額を本業の分と副業の分とに分けてくれて、なおかつ、本業の分を特別徴収に、副業の分を普通徴収にしてくれれば、副業のことは本業の会社には分からないと思います。
宜しくお願いします。
早速の回答ありがとうございます。
マイナンバーの導入により
いただいた回答のように
取得税は確定申告をちゃんとして、
住民税を
本業→特別徴収
副業→普通徴収
出来た場合に
本業会社にばれてしまうことはないのでしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
市役所が副業分の住民税を普通徴収で処理してくれれば、副業のことが本業の会社に知られることはないと思います。
宜しくお願いします。
ありがとうございました。
該当の自治体は、昨年時点では、申請すれば、特別と普通に分けています。
今年も対応が変わらなければよいのですが。
マイナンバーで調べるとわかってしまうような話も聞いたりしますが、そのあたりも大丈夫なのでしょうか?
質問はこれで最後のつもりです。
よろしくお願いいたします
ご連絡ありがとうございます。
マイナンバーの目的は税と社会保険に関する手続きの利便性を高めることにありますので、マイナンバーが導入されたからといって、副業のことが会社に漏れ伝わるというような情報漏洩になることは基本的にないと思われます。
宜しくお願いします。
いろいろとありがとうございました。
本投稿は、2017年12月11日 20時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。