所得税徴収高計算書(納期特例分)の作成ぬついて
質問失礼致します。
個人事業主です。
2023/4/16から1人従業員を雇用し労働保険に加入。
5/25.6/25と2回分の給与を支給し、今回初めて源泉所得税の納税をします。
それにあたり所得税徴収高計算書を作成しているのですが、その際の税額には給与で引いてる所得税と雇用保険料、両方の合計を記載すれば宜しいでしょうか。
(給与ソフトを用いて自動計算にて給与明細は作成しております。)
初歩的な質問で申し訳ございません。
雇用保険料が事業主と折半という情報が混在して不安なため確認したく質問させていただきました。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
所得税徴収高計算書には、給与で引いてる所得税だけを記載します。雇用保険料は含まれません。
ご教示いただきありがとうございます。
助かりました。
本投稿は、2023年07月07日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。