税理士ドットコム - 就職前のアルバイトでの所得税と年末調整について - 2023年については、収入が103万円以下であれば確定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 就職前のアルバイトでの所得税と年末調整について

就職前のアルバイトでの所得税と年末調整について

2024年の4月から新卒として働く予定です。
私は現在大学4年生でアルバイトをしているのですが2023年度の年末調整を書類の提出が遅れ受けられませんでした。
また2024年1月の給与から税表区分が乙欄になっており所得税がかなり引かれていました。月末までに扶養控除申告書を提出し、甲欄に変更してもらおうと考えています。
2つ相談なのですが年末調整を受けられなかった場合確定申告は必須なのでしょうか。2023年度の所得は103万円以下で源泉徴収された額も小額なので還付もそこまで受けたいとは思っていません。
2024年1月の給与から引かれた所得税は税表区分の乙から甲への変更で還付されるのでしょうか。それとも次の年末調整や確定申告(来年)で差額があれば還付になるのでしょうか。
ご回答頂けましたら幸いです。

税理士の回答

2023年については、収入が103万円以下であれば確定申告の義務はありません。また、2024年については、乙蘭は年末調整の対象ではないため確定申告が必要になります。所得税は確定申告で精算されます。

わかりやすいご説明ありがとうございます。

本投稿は、2024年01月15日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,450
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,510