税理士ドットコム - [所得税]扶養から外れるタイミングについて - 会社に入社した月から社会保険の扶養から外れるこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 扶養から外れるタイミングについて

扶養から外れるタイミングについて

私は来年、社会人になります。
入社したら扶養から外れると思うのですが、今年中に収入が増え、社会保険の扶養の対象外になった場合いつから扶養が外れ、国民健康保険料の支払いがあるのでしょうか?
まとまった所得が一気に入った場合、翌月から支払わなければならないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

会社に入社した月から社会保険の扶養から外れることになります。入社した月の翌月から社会保険料を支払うことになります。

ご回答ありがとうございます。

所得が増えて扶養から外れる場合は、いつからの支払いになるのでしょうか?

社会保険に加入した翌月から支払をすることになると思います。

現在はアルバイトをしており、親の扶養に入っているのですが、たとえば今年中に副業などで100万円の所得が出た場合は社会保険上の扶養から外れるかと思うのですが、そのタイミングはいつなのでしょうか?

副業の所得が出たらすぐに扶養から外れるのか、来年から外れるのかなどです。

本投稿は、2024年03月19日 21時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359