業務委託なのに給与所得の場合の所得税率 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 業務委託なのに給与所得の場合の所得税率

業務委託なのに給与所得の場合の所得税率

業務委託でフリーランスなのですが、
報酬ではなく給与所得となり所得税20%位引かれてるのですが、国税庁に相談したらあたたは10.2%ですと言われた。確かに国税局のHPの税率表は20%で合ってるのですが、何が正しいのがわかりません。20%引かれても確定申告で払い過ぎてる10%が戻ってくる事は
あるのでしょうか?

税理士の回答

10%分が払いすぎているのであれば、確定申告で還付されます。

本投稿は、2024年06月05日 23時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 給与所得があり、業務委託も始めるのですが、、

    今アルバイトで給与所得があるのですが、業務委託もプラスで始めようと思っています。 年の収入が20万を超える場合は確定申告が必要と調べたのですが、 年に20万...
    税理士回答数:  5
    2018年07月06日 投稿
  • 業務委託の売上について

    現在、業務委託サロンで働いています。 売り上げの50%が報酬になります。 その他の売上についてはサロン売上での計上になるとおもうのですが、 こちらは自...
    税理士回答数:  2
    2021年10月15日 投稿
  • 所得税の税率、交通費、年末調整について

    今ある株式会社と業務委託契約をしている大学生です。その給与から引かれている所得税についていくつか疑問があります。 給与から毎月源泉所得税として全体の10....
    税理士回答数:  3
    2018年07月21日 投稿
  • 業務委託の収入が給与になるか事業所得にできるかについて

    メインの所得は会社員としての給与ですが、 業務委託契約をして副業の収入も得ています。 副業での収入を事業所得にできれば節税になるとしったのですが、自分の...
    税理士回答数:  1
    2020年09月03日 投稿
  • 確定申告について

    給与所得ということで、今までは給与を月に10万円をもらっていました。同じ会社ですが、途中から業務委託契約で月に10万円の所得になりました。 業務委託個人事業所...
    税理士回答数:  4
    2019年09月25日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364