[所得税]配偶者控除と定率減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 配偶者控除と定率減税について

配偶者控除と定率減税について

いよいよ始まった定率減税について、夫が「令和6年分 源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書」を勤務先から提出するよう言われました。

妻は保険外交員(白色申告)を数年していますが、令和5年の所得は44万円でしたので、夫が配偶者控除を受けています。
夫は毎年年末調整は受けますが、その後確定申告を毎年していて、配偶者控除はその時に適用させています。(私の所得が確定してから確定申告するため)
今年は48万よりは増えると思われます。

この場合、夫の会社に提出する冒頭の申告書の
◯同一生計配偶者の指名等の欄には、妻の氏名は書かないと言う認識で合ってますでしょうか?(本年中の合計所得金額の見積額が48万円を超える場合は控除を受けることができません、と記載ありました)

また、配偶者特別控除を受けている人は定率減税を受けられないと拝見したのですが、この場合夫は定額減税の恩恵は受けられないということでしょうか?それとも妻が受けられないということでしょうか?

どうぞよろしくご教示くださいませ。

税理士の回答

今年は48万よりは増えると思われます。

6/1現在の予想で夫のほうに申請します。
記載からは妻の分は受けれないと考えます。
月次定額減税は。

でも、年末調整時に、480,000円超えなければ、年次定額減税は、妻の分30,000円は受けれます。
宜しくお願い致します。

ありがとうございます。
夫の方で申請したいと思います。

本投稿は、2024年06月08日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 配偶者控除対象の給与収入を得ている妻の定額減税

    定額減税について教えて下さい。 私は夫の配偶者控除の対象となっています。 夫は確定申告をする為、いずれは夫の方で定額減税の本人分と私の分で 60,000円...
    税理士回答数:  2
    2024年05月23日 投稿
  • 定額減税の書類の対象について

    夫が先日、会社より「源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書」の書類を持ち帰りました。 そこで質問させていただきたい事があり...
    税理士回答数:  3
    2024年06月01日 投稿
  • 定額減税の月次減税について

    控除対象者の源泉控除対象配偶者である同一生計配偶者は月次減税額計算に含まれるようですが、この同一生計配偶者がパート勤務で勤務先に扶養控除等申告書を提出している場...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿
  • 定額減税について(所得税)

    お世話になっております。 標題の件ご相談申し上げます。 給与計算を担当しております者ですが、今回の定額減税に関しご相談がございます。 弊社では、6/1...
    税理士回答数:  4
    2024年05月30日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236