住民税、所得税の障害者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 住民税、所得税の障害者控除について

住民税、所得税の障害者控除について

精神障害者手帳を6月に返納しようと思っています。

現在、毎月の給与から障害者控除で所得税と住民税を納めていますけど、返納した場合、翌月から健常者として計算されて税を納めるのか、それとも来年度から税を計算されて納めるのか?ご教授のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

住民税は、昨年の所得や控除の金額で今年度の税額が決定されますので、今年度の納税額の変更はありません。
 来年度の住民税の計算時に、障が者控除の対象外(健常者)として税額が決定されます。

 所得税は、今年の税金から障がい者控除の対象外となり年税額が計算されます。
 具体手には「扶養控除申告書等」の記載内容に「変更(異動)」があったとし、返納後に申告書の訂正などをしたのちに、給与から源泉徴収される所得税額の徴収金額が変更(納税額が増加 ※)され、最終的には年末調整で「障がい者控除」がない状況の年税額を算出し、所得税が清算されることになっています。

 ※毎月の給与からの源泉徴収される所得税は、給与の額が同じであっても扶養等の人数によって徴収する税額が変更されます。扶養親族等の数が増加しますと、毎月徴収する税額は少なくなります。
  「障がい者控除」に該当する場合も、便宜上この「扶養親族等」の数に「1」が加算されていましたので、今回該当しなくなったとして申告書を変更した場合は、「扶養親族等」の数が「1」減算されますので、徴収される税額が増加することになります。

勉強になりました。誠にありがとうございます。

 ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです

本投稿は、2024年06月16日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 白色専従者で障害者手帳所持の住民税の障害者控除

    今個人事業主の主人の白色専従者にはいっているのですが、白色専従者だと所得税の障害者控除は受けれないのはわかっているのですが、住民税と国保の障害者控除の方はどうな...
    税理士回答数:  1
    2022年06月10日 投稿
  • 確定申告の医療費控除について

    私は障害者です。確定申告の医療費控除のことですが、私のように所得税や住民税を納めていなければ、控除の対象にならないのですか。 教えて下さい。
    税理士回答数:  1
    2015年02月14日 投稿
  • 精神障害者手帳の年末調整による控除について

    精神障害者手帳を返納しようと思っています 現在、職場の年末調整で障害者控除を受けていますが、返納した場合、 年末調整によって追徴されることになると思うの...
    税理士回答数:  2
    2023年02月12日 投稿
  • 所得税の障害者控除について

    所得税の障害者控除について質問です。 ・私は障害者です。 ・父は私の扶養家族で特別障害者です。 この場合、私の所得税計算上の障害者控除は私の27万+父...
    税理士回答数:  1
    2023年12月18日 投稿
  • 障害者の住民税の課税について

    長崎県五島市の住民税は障害者の場合、前年中の合計所得金額125万円以下(給与所得者の年収になおすと204万4千円未満)であった人はかからないとありますが、給与所...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374