税理士ドットコム - [所得税]ブロックチェーンゲームの所得計算方法について - NFT購入金額の取り扱いブロックチェーンゲームにお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. ブロックチェーンゲームの所得計算方法について

ブロックチェーンゲームの所得計算方法について

ブロックチェーンゲームにおける所得計算方法についての質問です。
ブロックチェーンゲームで得た所得については、簡便法で計算することができ、雑所得として計上されると認識しています。
これに関して2つ質問があります。
①ゲーム外で、ゲーム内で使用するためのNFTを購入した場合、簡便法の結果からNFTの購入金額を差し引くことができるか。
②「ゲーム内通貨(トークン)」にNFTの価値は含まれるか。なお、NFTの価値については以下を想定。
 A)ゲーム外で購入したNFTの場合:NFT購入額÷12月31日時点の1ゲーム内通貨価格
 B)ゲーム内で購入したNFTの場合:ゲーム内購入時価格
 C)無償取得した場合:NFT取得時の類似NFTのゲーム内市場最低取引価格

以下は参考情報となります
※NFTがない場合はゲームをプレイすることによるゲーム内通貨取得はできない。
※ゲーム内通貨は仮想通貨と交換可能。
※NFTはゲーム外への持ち出し及び売買が可能。ただし、ゲーム内で消費した場合には持ち出し及び売買はできない。
※NFTはゲーム内でもゲーム内通貨を用いた売買が可能。
以上、ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

NFT購入金額の取り扱い
ブロックチェーンゲームにおいて、ゲーム外で購入したNFTの金額は、ゲームのプレイに直接関係する必要経費として認められると思われます。
これは、NFTがゲームプレイに不可欠であり、ゲーム内通貨の取得に直接関連すると思われるからです。

ゲーム内通貨(トークン)へのNFT価値の含有
NFTの価値は原則としてゲーム内通貨(トークン)に含まれると考えられます。

提示された評価方法は以下の理由で適切だと判断します。
A) ゲーム外で購入したNFTの場合
NFT購入額 ÷ 12月31日時点の1ゲーム内通貨価格
この方法は、NFTの実際の購入コストをゲーム内通貨の価値に基づいて評価するため、合理的かと思われます。
B) ゲーム内で購入したNFTの場合
ゲーム内購入時価格
この方法は、ゲーム内での実際の取引価格を反映しているため適切です。
C) 無償取得した場合
NFT取得時の類似NFTのゲーム内市場最低取引価格
無償取得の場合、市場価格を参考にするのが妥当であり、最低取引価格を使用することで保守的な評価となります。

これらの評価方法は、NFTの取得方法や状況に応じて適切に価値を反映していると考えられます。

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0022012-080.pdf

丁寧なご回答ありがとうございます。
追加で3点質問させてください。
・NFTを消費した場合は持ち出し及び売買できなくなるため、NFTとしての価値が0になると認識してよいか
・副業等の雑所得と相殺できるか
・NFTの購入とは無関係な同ゲームへの課金(仮想通貨・NFTとの交換ができないゲーム内通貨やアイテムなど)は簡便法の結果から指し引けるか

以上、不躾なお願いで恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

本投稿は、2024年08月11日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314