課税対象になる額について
仮にアルバイトで稼いだ所得が100万円あり、その他に雑所得として500万円稼いだとすると、課税対象になるのは
500+100=600 の600万円でしょうか?
それとも、
基礎控除などをひいてアルバイトの所得は課税対象にならず
500万円のみなのか?
どちらになるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

はじめまして
ご質問の場合、600万円から基礎控除38万円を引いた額が課税対象になります。なお、このほかにも控除するものがあればそれらを控除した残りが課税対象となります。
この度はご返答いただきありがとうございます。
追加で質問なのですが、
アルバイトの収入が38万円未満で雑所得が20万円以上ある場合なのですが、確定申告する際にアルバイトの源泉徴収票は必要なのでしょうか?

計算上所得金額は、0円ですが、これくらいの収入があるけれども、こういうけいさんをして、所得金額は、0円だよということ主張することが必要なのです。
本投稿は、2018年03月09日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。