税理士ドットコム - [所得税]未払い賃金を含め103万以上になる場合 - ご質問ありがとうございます。未払い賃金と年収の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 未払い賃金を含め103万以上になる場合

未払い賃金を含め103万以上になる場合

倒産した会社の未払い賃金が10万ほどあります。今の会社の収入と合わせると額面では103万以上になり、実際には未払いがあるので100万以下です。この場合は年収103万以下になるのでしょうか?

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。未払い賃金と年収の関係について、詳しくご説明します。

1. 年収の定義

まず、年収とは、一般的に1月1日から12月31日までの1年間に得た収入の合計額を指します。この年収は、所得税や住民税、扶養控除などを計算する上で重要な基準となります。

2. 未払い賃金の取り扱い

ご質問にある未払い賃金は、本来であれば支払われるべきだった賃金です。税法上、未払い賃金は、実際に支払われた時点で収入として扱われます。つまり、未払い賃金が実際に支払われた年分の収入に加算されることになります。

3. 103万円の壁

「103万円の壁」とは、税法上の扶養に入ることができる年収の目安です。年収が103万円以下であれば、配偶者控除や扶養控除の対象となり、所得税や住民税の負担が軽減されます。しかし、103万円を超えると、これらの控除が受けられなくなり、税負担が増える可能性があります。

4. ご質問のケース

ご質問のケースでは、以下の点がポイントになります。

額面収入:現在の会社の収入と未払い賃金を合計すると、額面では103万円を超える。
実際の収入:未払い賃金があるため、実際に受け取る金額は100万円以下になる。

この場合、税法上の年収は、実際に支払われた金額で判断されます。したがって、未払い賃金がまだ支払われていないのであれば、現時点では年収103万円以下とみなされます。

返答を頂きありがとうございます。安心致しました。一応確定申告をした方が良いのでしょうか?
倒産している為、弁護士さんから源泉徴収票や手続きが送られて来ているのですが、税金には詳しくないので扶養の件も旦那さんの会社に聞いてください…と丸投げです。

未払い賃金は立て替え制度で8割支払われ、残りは解雇予告手当と合わせ裁判所に債権者として申告しています。倒産した会社から支払われる事はありませんので退職所得と考えてよろしいでしょうか?

本投稿は、2024年12月17日 21時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,725
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490