年末調整後の控除外額の表記について
主人の年末調整を行い、今年の源泉徴収税額が0円でした。
6年度に転職しており2社分で年末調整を行っております。
(支払額380万、給与所得262万、所得控除額158万住宅ローン、生命保険、地震保険の控除あり)
摘要欄は控除済額0円、控除外額90,000円でした。
この場合は調整給付の対象外なのでしょうか?
5年度の年収が低く6年度は低所得者給付金を受け取っています。
教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
年調後に定額減税の控除外額90,000円がある場合は、市区町村の方から調整給付がされると思います。
回答頂きありがとうございます。
調整給付あるとの事で安心しました。
自分のパート先の方でも控除外額30,000円の表記もあったのでこちらはどうなるか分かりませんが、市からのアナウンスを待ちたいと思います。
本投稿は、2024年12月26日 07時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。