税理士ドットコム - [所得税]年末調整後の控除外額の表記について - 年調後に定額減税の控除外額90,000円がある場合は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 年末調整後の控除外額の表記について

年末調整後の控除外額の表記について

主人の年末調整を行い、今年の源泉徴収税額が0円でした。
6年度に転職しており2社分で年末調整を行っております。
(支払額380万、給与所得262万、所得控除額158万住宅ローン、生命保険、地震保険の控除あり)
摘要欄は控除済額0円、控除外額90,000円でした。
この場合は調整給付の対象外なのでしょうか?
5年度の年収が低く6年度は低所得者給付金を受け取っています。

教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

年調後に定額減税の控除外額90,000円がある場合は、市区町村の方から調整給付がされると思います。

回答頂きありがとうございます。
調整給付あるとの事で安心しました。
自分のパート先の方でも控除外額30,000円の表記もあったのでこちらはどうなるか分かりませんが、市からのアナウンスを待ちたいと思います。

本投稿は、2024年12月26日 07時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整後の超過額還付について

    お世話になっております 令和6年分の年末調整について質問です。 源泉徴収簿21の差引課税給与所得金額2570千円 算出所得税額159.5千円 年...
    税理士回答数:  1
    2024年12月05日 投稿
  • 控除外額についての質問です

    社員の年末調整で、下記の場合のケースはどう処理するのかご教示願います 給与・賞与支給総額4,726,000円(給与所得控除後3,339,200円) 12月ま...
    税理士回答数:  1
    2024年12月11日 投稿
  • 年末調整後の還付金について

    お世話になっております 年末調整の計算をしたところ、超過額が7万円、控除外額が2万円となりました。 この場合、 源泉徴収簿30の欄、今年還付する金...
    税理士回答数:  1
    2024年12月06日 投稿
  • 青色専従者の年末調整について

    青色専従者の年末調整について質問です。 今年の年末調整の基・配・所の用紙の本人定額減税対象という欄があるのですが、そこにはチェックを付けなくてもいいのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2024年12月18日 投稿
  • 中途入社 年末調整

    お世話になっております 11月に入社した従業員の年末調整について質問です。前職は個人事業主で源泉徴収票はありません。 例えば、月給40万円で所得税額...
    税理士回答数:  2
    2024年12月11日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314