[所得税]支払調書作成の必要について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 支払調書作成の必要について

支払調書作成の必要について

現在 同人ゲームを作成しております個人事業主です。ゲーム作成におけるイラスト部分を別の個人事業主に発注しており源泉徴収もしております

この場合支払調書の作成義務はあるのでしょうか。

調べたところ自身の事業で従業員を雇っていない、雇用契約を結んでいない場合作成する必要はないとありましてご質問させて頂きました。

相手方とは契約等はしておらず従業員ではございません

税理士の回答

こんにちは。
個人事業主である質問者様が源泉徴収義務者でない(給与の支払い等がない)のであれば、報酬の支払いの際には源泉徴収が不要ですし、支払調書の提出も不要かと思われます。

給与の支払いはございません。
ありがとうございます!

本投稿は、2025年01月23日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法定調書の作成について

    夫と私(妻)、二人が代表という形の合同会社を設立予定で、 二人とも役員報酬ゼロです。(従業員はおりません) 従業員を雇わず、自分たちへの報酬も発生しない...
    税理士回答数:  1
    2021年10月16日 投稿
  • 支払い調書の作成について

    初めまして。個人事業主の植物調査員です。 知り合いの外注先へ報酬を支払うにあたって、 「源泉徴収額を差し引いた形で」とお願いがありました。 そのつもりで対...
    税理士回答数:  1
    2021年03月26日 投稿
  • 源泉徴収義務者に当てはまるのかが分かりません

    友人にハンドメイド作品を販売するホームページの作成をお願いされました その友人は趣味として始める程度で、法人や個人事業主などではありません 昨年ホー...
    税理士回答数:  2
    2020年04月16日 投稿
  • 支払調書作成について

    お世話になります。 令和4年1月に法人を設立した者です。 法定調書について質問させてください。 ①不動産使用料 弊社は自宅兼事務所として、代表個人名...
    税理士回答数:  1
    2022年11月15日 投稿
  • 不動産使用料の支払調書について

    お世話になります。 ①今まで、個人が賃主で管理会社に支払いしていた家賃については 支払調書を作成しておりませんでしたが、こちらの作成も 必要という認識...
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311